建設業
-
登録基幹技能者講習修了者が主任技術者になれる!?
※この記事はこれから建設業許可を取りたい方、許可を持っている方に向けての記事です。 新年度が始まり、建設業許可や経営事項審査でもいくつかの変更点がありました。 今日は、建設業許可の変更点についてお話し… -
建設業経営研修コンスタに参加してみた3
建設業許可を担当している小林です。 先日ゲーム型の建設業経営研修【コンスタ】に参加してきました。 前々回の記事 前回の記事 いよいよ最後の年、4年目に突入です。 先日も記載しましたが、このゲームは横浜… -
建設業経営研修コンスタに参加してみた2
建設業許可を担当している小林です。 先日ゲーム型の建設業経営研修【コンスタ】に参加してきました。 前回までの記事 ゲームは建設業者の経営を4年に渡ってやっていきます。 1年目 最初の15分は、材料の購… -
建設業経営研修コンスタに参加してみた(1)
建設業許可を担当している小林です。 先日ゲーム型の建設業経営研修【コンスタ】に参加してきました。 コンスタとは? 横浜で建設業関連をメインにされている行政書士の藤田麻衣子先生がこれまでに接してきた、理… -
建設業の社会保険未加入はダメ?
※この記事はこれから建設業許可を取りたい方、許可を持っている方に向けての記事です。 先日、社会保険(雇用・健康・厚生年金)の未加入企業の建設業許可・更新を認めないよう建設業法の改正を検討するとの発表が… -
建設業許可『技能検定』ってなに?
※この記事はこれから建設業許可を取りたい方、許可を持っている方に向けての記事です。 日々沢山の建設業許可取得のお問い合わせを頂きますが、面談や電話で建設業許可の『専任の技術者』についてヒアリングをして… -
専任の技術者は現場に行けないの?
※この記事はこれから建設業許可を取りたい方、すでに建設業許可をお持ちの方向けの記事です。 先日、専任の技術者の証明資料について記事を書きました。 今日は、そもそも専任の技術者とは何かについてお話したい… -
建設業の未来について考えてみる
最近、毎日のように建設業の人材不足のニュースを耳にします。 ついこの間も、週休2日制の導入についての報道もありました。 日頃から建設業者さんとお話をする機会が多いと、人材不足というのは本当に深刻な影響… -
【建設業許可】資格者の技術者がもしいなくなったら?
※この記事はこれから建設業許可を取りたい方、すでに建設業許可をお持ちの方向けの記事です。 建設業許可を専門にやっていると、たまにお問い合わせがくる内容で、「建設業許可を持っているけど、専任の技術者にな… -
建設業で働く女子について専門家視点で考えてみた
私は建設業全般を担当している、行政書士(女)です。 今日は女性目線で建設業の女性について書きたいと思います。 国をあげて取り組んでいる建設業の人手不足緩和 平成27年に5年以内に女性技術者・技能者を倍…
お電話でのお問い合わせ
- 受付時間
- 平日9:00-19:00 ※お急ぎの場合は、土日祝日・早朝深夜でもご相談ください。
- 定休日
- 土日祝
- 対応地域
- 東京23区・首都圏・全国