プロフィール

- 名前
- 橋場栞
- 役職
- 業務サポート
- 担当業務
- 産業廃棄物処理業、宅建業、古物商、法人設立(株式会社・NPO法人・一般社団法人)
- 所属
- 行政書士法人GOAL
公務員経験を経て、営業及び事務サポート等の経験を積み現在に至る。
行政書士法人GOALでは、許認可全般の各種サポートを一手に引き受けている。
Interview
1:主な担当業務を教えて下さい。
-許認可全般のサポートを担当しています。
2:担当業務の魅力は?
―色々な仕事をしている方のサポートができることです。 特に、新しい業務を開拓できるのが楽しくて、今は深夜酒類(深夜酒類提供飲食店営業届)が面白いなと思っています。今、飲食関連の仕事もしているので、やはり飲食にまつわる仕事には興味が湧きますね。 実際にお客様の店舗に伺う機会もあるのでそれも楽しみの1つですね。
3:この仕事をしていて嬉しかったこと・印象に残っていること
―私の業務は横断的なものが多いですが、基本的に常に急ぎの案件を担当しているので、「大丈夫かな、通りそうかな・・通った!」というその過程が楽しいし、やりがいがあります(笑)。 人と接することが大好きなので、無事に許可が通り、お客様に喜んでいただけることが一番嬉しいですね。
4:休日の過ごし方について教えて下さい。
―基本的には外出するか、走っています!
5:自慢できること
-体力には自信があります。あと、道に迷わずにどこにでも行けることですね!(スマホを使ってですけど)
ブログ
-
【事業復活支援金】給付の対象になる?事前確認と申請の流れとは?締め切りはいつ?
長引く新型コロナウイルスの影響が深刻化しています。今回は、新型コロナウイルスで一定の影響を受けた事業者様向けの補助金「事業復活支援金」について説明します。 目次1 事業復活支援金とは?2 事業復活支援… -
7月14日より家賃支援給付金の申請受付がスタート!
先日の国会審議で予算として約2兆円が計上されたもので、新型コロナウイルスによって打撃を受けた中小企業や個人事業主に対し、テナント賃料や地代を半年分給付するものです。 5~12月の売り上げが単月で前年比… -
世界一わかりやすい新型コロナウイルス徹底防御BOOK 最新版
この度縁を頂いて宝島社より出版された「世界一わかりやすい 新型コロナウイルス徹底防御BOOK 最新版」の4章にて、「新型コロナウイルス生活を守る制度」について特に補助金や助成金の記事協力をさせていた… -
一般社団法人サービスデザイン推進協議会と決算公告について
最近ニュースで名前を聞くことの多い一般社団法人サービスデザイン推進協議会ですが、補助金申請を生業にしている我々としては以前から馴染みのある団体です。 一般社団法人サービスデザイン推進協議会 とIT補助… -
タピオカとプラスチックの良くない関係とは
もうブームになって久しいタピオカ。家の周りにも、職場の近くにも、タピオカ専門店ができて、にぎわいを見せています。 が、一方で問題になっているのが飲んだ後のプラスチック容器のごみ。コーヒー店のテイクアウ… -
上智大学法科大学院で講義させていただきました
2017年改正廃棄物処理法施行を受けて、排出事業者や処理業者は、どのような事業展開を考えているのか。新たなビジネス環境はどのようになっているのか。 法律の執行実態はどのようになっているのか。 具体的事… -
メディア情報
一般社団法人設立担当の石下です。 先週の話になりますが、5月11日にフジテレビのグッディという番組にて一般社団法人の専門家としてコメントをさせていただきました。 内容としては一般社団法人貴乃花道場を設… -
茨城で廃材が燃え黒煙?
今月5月15日、こんなニュースが出ていました。 「茨城で廃材燃え黒煙、学校に影響」 廃材の中にはパソコンやタンク、廃棄物処理法で言えば金属くずや廃プラスチック類が含まれていたということですので、これは… -
新元号と会社設立日の関係とは
毎月20件以上は起業相談を受けている起業支援の担当の石下です。 いよいよ新しい元号がでましたね。 「令和」。 新しい時代が始まるとなるとなんだかソワソワもしますが 起業支援の観点から注意点などを見てい… -
無料ツールでなく専門家に会社設立を頼む5つの理由
これまでに1,000以上の会社設立に関わってきた企業支援の専門家の石下です。 開業して10年目、起業支援のカタチもいろいろ変化してきました。 顧問契約を前提に会社設立費用を0円にするとか、無料のクラウ… -
ネットオークションに許可が必要?紛失した原画の出品から考えてみた
先日、40年以上前に行方不明になった漫画「愛と誠」(梶原一騎原作・ながやす巧作画)の原画が、インターネットオークションに無断出品され、400万円で落札されたというニュースがありました。 いまやネットオ… -
会社が早く作れるようになる?今話題の設立登記ファストトラック化を解説!
突然ですが、3月12日から会社が早く作れるようになるのをご存知でしょうか? どういうことかというと、法務局に申請した日の翌日(オンライン申請において別送書類がある場合には書面の全部が登記所に到達した日… -
あの有名な会社も合同会社?合同会社の魅力とは
Appleやアマゾンといった超有名海外企業の日本法人、また、西友やP&Gプレステージなどの有名国内企業が合同会社というのをご存知でしょうか? 実は平成18年の会社法改正で誕生した合同会社は18… -
【速報】法人の設立や変更登記の際は要注意!平成30年3月12日からここが変わります
実は3月12日から、株式会社や合同会社、一般社団法人にNPO法人など、法人を設立,、変更する場合の手続きに変更があります。 法人の設立についてはいろいろな本が出ていると思いますが、その本の通りにやると… -
神社で廃棄物処理?お焚きあげと焼却処理について
あっという間に1月も過ぎようとしていますが、もう神社への初詣は済ませたでしょうか? 個人的には氏神様である鳥越神社、毎年参拝させていただいている箱根神社の他、事務所のメンバーで神田明神に行ってまいりま… -
廃棄物業界の最前線を感じてきた
先日、廃棄物業界の最前線を感じる事ができる場所に行ってまいりました。 環境展などの展示会にいってきたわけではありません。 よりリアルな場所です。それは全国産業廃棄物連合会。 目次1 全国産業廃棄物連合… -
大掃除に向けて知っておきたい廃棄物の豆知識
小学生の頃から整理整頓が△だった石下@産業廃棄物許可担当です。 ただでさえ書類の多いこの仕事、実は向いていないのではないだろうか・・・とは言えもう11月も最終日、いよいよ年末の足音が近づいてきました。… -
メルカリの上場と古物商の関係とは
… -
会社が解散させられる?【みなし解散】に要注意
解散総選挙が行われたばかりですが、実は「会社」の「解散」についても重要なトピックがあったのをご存知でしょうか? 実は、10月12日に法務省からこんな通知が出されていました。 最後の登記をしてから12年… -
水銀含有産業廃棄物について法改正の注意点とは?
平成29年10月1日から産業廃棄物業界で大きな変更がありました。 もともと法改正の多い廃棄物処理法ですが、今回の改正は我々行政書士にとっても申請書が変わるという大きな改正でしたし、廃棄物を排出する側、… -
仮想通貨交換サービスの始め方
人生初の資産運用はFXだった許認可担当の石下です。 そして資産運用といえば最近話題なのが仮想通貨です。ということで今日は許認可的観点から仮想通貨について見てみたいと思います。 目次1 仮想通貨とは?1… -
某カレーチェーンの廃棄カツ横流し問題の今
カレーはナンよりライス派の産廃担当の石下です。 去年のはじめ、世間を賑わせた某カレーチェーンの廃棄カツ横流し問題がありましたね。 実はあの事件、このカレーチェーン店が委託先の産業廃棄物処理業及び会長を… -
使わない理由がない?電子契約書のメリット
IOT、クラウド、AI・・・ どんどん時代は進化しています。 その流れの一つがペーパーレス、電子化です。僕も今ではほとんど本は電子書籍で読んでいますし、新聞も電子版を事務所で購入し、各自に支給している… -
全ての事業者に向けた廃棄物の委託処理マニュアルが増刷になりました
仕事に行くときに1歳8ヶ月の息子が泣いてしがみついてきて辛い代表の石下です。 そんなかわいい息子が生まれて半年のときに世に出たこちらの本 図解明解 廃棄物処理の正しいルールと実務がわかる本 排出事業者… -
核のごみ最終処分場「適地」900自治体が意味するもの
自分の生まれ故郷である栃木県塩谷郡塩谷町 人口1万人ちょっとの小さな町はのいたるところに「断固反対」ののぼりがあります。 実はこの栃木県の小さな町が、放射性廃棄物の最終処分場の候補地に選定されているの… -
廃棄物を適正処理するのに最も必要なこととは?
※この記事は産廃業・建設業に関心のある方向けの記事です。 田舎育ちで自然大好きな環境系行政書士の石下です。 毎日沢山の廃棄物が家庭や企業から出ています。 こうした廃棄物が適正に処理されなければ、地球は… -
質屋アプリCASHとは何なのか?古物商と質屋の関係
「目の前のアイテムが一瞬でキャッシュ(現金)に変わる」
これまでになかったサービスとして一瞬でネットを騒がせ、そして一瞬でサービスが停止した「CASH」。「CASH」とはなんだったのか?では許認可の… -
宅建業の免許を早く始めるための秘訣とは?
この記事は【宅建業の免許を取って不動産業を始めたい方向け】の記事です。 私は許認可手続きを行うにあたり、正確さはもちろんスピードにこだわります。 なぜなら許可が出れば営業が始められますから、売上もたて… -
不用品回収に要注意?不用品回収の許認可とは
週末の朝、気持ちのよい静かな朝に聞こえてくるもの・・・ 鳥の鳴き声や、川のせせらぎなどならいいでしょうが、車のスピーカーから大音量で流れてくる音に不快さを感じる方もいるのではないでしょうか? 目次1 … -
産業廃棄物収集運搬業の契約書を適正に作れていますか?
この記事は産業廃棄物の排出事業者、そして産業廃棄物収集運搬業や産業廃棄物中間処分業などの処理業を営んでいる方向けの記事です。 産業廃棄物の処理について作成する義務がある委託契約書ですが、作成だけでなく… -
廃棄物を排出する企業は必見!廃棄物管理会社と行政書士について
この記事は、廃棄物を排出する事業者様向け、つまり全ての企業様向けの記事です。 私はこの時期、毎年3ヶ月だけ学生になります。 環境法の大家と言われる法科大学院の先生や有名な産業廃棄物処理業の方、企業のC… -
ヤフオクやメルカリと古物商の関係
ヤフオク大好きでしたが、最近メルカリもチャレンジしている許認可担当の石下です。 どちらも中古品の売買という意味では同じジャンルと言えますが、メルカリはフリマアプリでヤフオクはオークションなのでそもそも… -
ペットボトルの捨て方で未来が変わる?
連日汗ばむ陽気で、いよいよ夏が近づいてきていますが、熱中症対策にも水分補給はとても大事です。ですが同じくらい大事なのが飲んだペットボトルの適正な処理。日本だけで清涼飲料の出荷本数にして200億本以上が… -
産業廃棄物収集運搬業の許可の流れ
産業廃棄物を運ぶためには産業廃棄物収集運搬業の許可が必要ですが、その流れはどのようなもので、どれくらいの日数がかかるのでしょうか。早く許可を取る秘訣を交えて解説させていただきました。… -
産業廃棄物収集運搬業のローカルルールが無くなる?
いわゆる許認可手続きに多いのが、自治体によって必要書類や申請書の書き方に異なることがあるというローカルルール。産業廃棄物業務についてもそれは例外ではありません。そんなローカルールの最新情報をまとめてみ…
お電話でのお問い合わせ
- 受付時間
- 平日9:00-19:00 ※お急ぎの場合は、土日祝日・早朝深夜でもご相談ください。
- 定休日
- 土日祝
- 対応地域
- 東京23区・首都圏・全国