プロフィール

- 名前
- 久保田 慎平
- 資格
- 社会保険労務士
- 担当業務
- 就業規則作成、助成金申請、クラウドシステム導入支援、労働保険・社会保険の手続き、給与計算代行
- 所属
- 社会保険労務士法人GOAL
1983年横浜生まれ、横浜育ち
2015年4月に横浜で独立開業し、2018年9月GOALグループへ合流、社会保険労務士法人GOALの代表に就任。
東京・神奈川の従業員数10人~50人程の中小企業を中心に就業規則の作成や助成金の申請サポートを専門にしている。
通常の社会保険労務士業務に加え、クラウド型の勤怠管理、給与計算、労務管理システムの導入支援にも力を入れている。働き方改革等への対応が必要になる中、制度の説明や法律の解説など机上の話だけではなく、システムの提供や助成金の申請を通じて「何から対応したら良いのか」という顧客からの声に対して実務レベルで応えることを心掛けている。
開業2年目での商業出版(マイナンバー関連)や同業者向けのセミナー講師(就業規則、クラウドシステム)等の実績をもつ。
Interview
1:主な担当業務を教えて下さい。
-会社のルール作りや従業員に関する労働保険・社会保険の手続き、給与計算等、会社の人事や労務管理のアウトソーシングを担当しています。
2:担当業務の魅力は?
―自分や事務所の成長とお客さまの会社の成長が繋がっているところに魅力を感じています。
私自身も職員を雇用する立場になって、いろいろと課題を感じていますが、それを乗り越えることでお客さまへ伝えられることが増えていきます。逆にお客さまへアドバイスをする中で気づかされることもたくさんあります。
3:この仕事をしていて嬉しかったこと・印象に残っていること
―依頼内容によっては、複雑な手続きが必要だったり、許可の取得まで時間がかかったりする様な難しい案件もありますが、無事に許可が出たときにお客様から「ありがとう」といっていただけるのが何よりの喜びです。
また、自分が設立に関わらせていただいた法人様が活躍されているのを拝見すると、やはり自分のことのように嬉しいです。
4:休日の過ごし方について教えて下さい。
―奥さんが川崎フロンターレが大好きなので二人でよくサッカーを観に行きます。私自身は、広島東洋カープのファンなのですがカープはなかなかチケットが取れません。。。
5:自慢できること
-学生の時にやっていた弓道で三段を持っています(今はもうできません)。
あと、フルマラソン完走したことがあります。
書籍
ブログ
-
新型コロナウイルスと、上手な社員の休ませ方
新型コロナウイルスの影響を受け、やむを得ず休業に追い込まれる事業所が増えています。 果たして休業中の給与はどうなるのか、不安に思っている人も多いようです。 今回は、新型コロナウイルスに関連して従業員を… -
2020年も引き続き活用できる <キャリアアップ助成金>
最近、いわゆる「就職氷河期世代」の雇用対策に関するニュースをよく目にするようになりました。就職氷河期世代とは、現在30代半ばから40代の世代を指します。 就職が特に厳しい時期で、非正規雇用労働者として… -
忘年会って残業代出ますか?
年末が近づき、なんだか慌ただしい気持ちになっている人も少なくないのではないでしょうか。年末と言えば忘年会。そろそろ忘年会の予定が入り始めるころでしょう。取引先や友人・知人との忘年会に加えて、会社行事と… -
ウーバーイーツで配達中のケガ労災保険は適用される?
インターネット上のニュースで「ウーバーイーツの配達員が自転車で配達中に自動車と衝突、ケガをしたが労災保険が使えなかった」という事例が報告されていました。 最近、街中でも黒や緑のバックを背負い自転車やバ… -
外国人労働者の採用に助成金は活用できるか
2019年4月、新たな在留資格として「特定技能1号」「特定技能2号」が創設されました。 この改正入管法の施行や国内の人材不足という状況もあり、今後増々、外国人労働者の採用・活用が進められていくものと思… -
GW到来!4月30日・5月1日・2日は休み!仕事?!
もうすぐGWですね。 「今年のGWは10連休だ」と大型連休が待ち遠しい人も少なくないのではないでしょうか。 旅行業界やアミューズメント業界でも大型連休ということで消費の拡大を見込んでいます。 しかし、… -
外国人労働者を雇う時に絶対に知っておきたいこと(2)
・前回記事・・外国人労働者を雇う時に絶対に知っておきたいこと(1) 目次1 外国人労働者と社会保険1.1 外国人労働者を雇用する場合の社会保険の対応2 まとめ 外国人労働者と社会保険 外国人労働者は、… -
外国人労働者を雇う時に絶対に知っておきたいこと(1)
社労士法人GOAL代表の久保田です。 これから2回に分けて、現在話題となっている 外国人労働者と労務について、ご説明していきたいと思います。 2018年12月8日。 第197回国会(臨時会)において「…
- 受付時間
- 平日9:00-19:00 ※お急ぎの場合は、土日祝日・早朝深夜でもご相談ください。
- 定休日
- 土日祝
- 対応地域
- 東京23区・首都圏・全国